2010年02月13日
自作脚完成
ようやくテーブルに使用する脚が完成しました

●サイズ:φ25×460㎜ ●材質:ステンレス、 ●重量:1.2kg(×4)
正規の長さより少し長め

パイプの先端は打ち込みナットを入れ、きれいに見えるように
リングを溶接・・・・・手間暇かけました
嘘です
知り合いの業者のところにちょうど良く欲しいと思っていたパイプがあったので
もらってきました
長さがかなり長かったのでカットはしましたが
1年近く野ざらしなっていたので多少は磨きましたが・・・・・疲れたのでぴかぴかにはしませんでした
時間があった時にコンパウンドで続きやろうかな
何かの機械で手すりに使われていたようです
廃材は見てみるものですね
スライドステーももう少しで出来上がりそうなのでやっと天板部分に手がつけれるようになりました
後は材質を何にするかのみ!!
候補はシナべニアor桐
軽さを考えるなら桐 バリエーションの多さならシナべニアってところかな
竹集成材は・・・・・近くの各種ホームセンターでは全く取扱いなしのため断念
やっと次に進めるぞ
それにしても11月からキャンプに行っていないayanepapa
禁断症状が出てきています
それは・・・・ナチュラムとの物欲戦争
ブログやサイトを見なければいいのに見てしまっています
酔って帰ってきたときに朝起きてメール見ると「ご注文ありがとうございました」の文字が
あわてて取り消しをしたことが数回・・・・
この前が買う予定が全くないランドロックを注文していたのはびっくり!!
来週あたりこっそり家出しようかな
●サイズ:φ25×460㎜ ●材質:ステンレス、 ●重量:1.2kg(×4)
正規の長さより少し長め
パイプの先端は打ち込みナットを入れ、きれいに見えるように
リングを溶接・・・・・手間暇かけました
嘘です
知り合いの業者のところにちょうど良く欲しいと思っていたパイプがあったので
もらってきました
長さがかなり長かったのでカットはしましたが
1年近く野ざらしなっていたので多少は磨きましたが・・・・・疲れたのでぴかぴかにはしませんでした
時間があった時にコンパウンドで続きやろうかな
何かの機械で手すりに使われていたようです
廃材は見てみるものですね
スライドステーももう少しで出来上がりそうなのでやっと天板部分に手がつけれるようになりました
後は材質を何にするかのみ!!
候補はシナべニアor桐
軽さを考えるなら桐 バリエーションの多さならシナべニアってところかな
竹集成材は・・・・・近くの各種ホームセンターでは全く取扱いなしのため断念
やっと次に進めるぞ
それにしても11月からキャンプに行っていないayanepapa
禁断症状が出てきています
それは・・・・ナチュラムとの物欲戦争
ブログやサイトを見なければいいのに見てしまっています
酔って帰ってきたときに朝起きてメール見ると「ご注文ありがとうございました」の文字が
あわてて取り消しをしたことが数回・・・・
この前が買う予定が全くないランドロックを注文していたのはびっくり!!
来週あたりこっそり家出しようかな
Posted by ほ組の人 at 06:33│Comments(2)
│IGT自作
この記事へのコメント
こんにちは!
もう少しで完成ですかね〜
出来上がったところで、次はアレ、これ…と
それも愉しいんですよね〜自作の場合は!!
それこそ 禁断症状出始めましたかぁ〜 (笑)
しばらく行ってませんからね〜
レポ楽しみにしてますよっ…(笑)!!
もう少しで完成ですかね〜
出来上がったところで、次はアレ、これ…と
それも愉しいんですよね〜自作の場合は!!
それこそ 禁断症状出始めましたかぁ〜 (笑)
しばらく行ってませんからね〜
レポ楽しみにしてますよっ…(笑)!!
Posted by ワッチ at 2010年02月13日 08:58
○ワッチさん
こんにちは!
>
>もう少しで完成ですかね~
天板がきまればたぶん速攻ですね
>
>それこそ 禁断症状出始めましたかぁ~ (笑)
でまくりですよ(笑)
来週末くらいには行きたいですね
こんにちは!
>
>もう少しで完成ですかね~
天板がきまればたぶん速攻ですね
>
>それこそ 禁断症状出始めましたかぁ~ (笑)
でまくりですよ(笑)
来週末くらいには行きたいですね
Posted by ayanepapa at 2010年02月13日 20:25