2010年01月31日
IGTのスライド金具製作途中
ツーバーナーステーの製作が終わり次に手をつけるのが
スライドトップorファンクションテーブル
フレームと天版のみじゃ使いにくいでしょってことでより使いやすいように
作成を始めたが・・・・スライド金具に大苦戦
実物を見たことがないayanepapaはブログ徘徊とイメージでしかできないことが判明

なんとは2パターンを試作できたものの・・・・
ayanepapaの完成形は発展式テーブル!
妄想構想ができているのだがそれを再現する技術がないのが悔しい
外注にだそうかな
それにしてもいつになったらSPWは申し込みを始めるのだろう
スライドトップorファンクションテーブル
フレームと天版のみじゃ使いにくいでしょってことでより使いやすいように
作成を始めたが・・・・スライド金具に大苦戦
実物を見たことがないayanepapaはブログ徘徊とイメージでしかできないことが判明
なんとは2パターンを試作できたものの・・・・
ayanepapaの完成形は発展式テーブル!
外注にだそうかな

それにしてもいつになったらSPWは申し込みを始めるのだろう
Posted by ほ組の人 at 22:30│Comments(2)
│IGT自作
この記事へのコメント
こんばんは!
なんかすごいことになってきてますね!
最近、みなさんIGTの自作にはまってるような?
ワタシはココまで出来ないナァ・・・
完成形のレポ、期待して待ってますね~
なんかすごいことになってきてますね!
最近、みなさんIGTの自作にはまってるような?
ワタシはココまで出来ないナァ・・・
完成形のレポ、期待して待ってますね~
Posted by HAYATE at 2010年01月31日 22:58
○HAYATEさん
こんにちわ
>
>なんかすごいことになってきてますね!
>最近、みなさんIGTの自作にはまってるような?
巨匠の方々にくらべればまだまだ低レベルですよ
IGTはパーツを組み合わせて自分好みにしていくのがスタイルですから
自作も当然の流れかなって思います
うちの場合は高いからですけど(笑)
こんにちわ
>
>なんかすごいことになってきてますね!
>最近、みなさんIGTの自作にはまってるような?
巨匠の方々にくらべればまだまだ低レベルですよ
IGTはパーツを組み合わせて自分好みにしていくのがスタイルですから
自作も当然の流れかなって思います
うちの場合は高いからですけど(笑)
Posted by ayanepapa at 2010年02月01日 12:13