我が家の冬キャン暖房について

ほ組の人

2019年01月17日 13:14

ども!

我が家の冬場は、テント内に暖房器具入れてるので、そのことについて

冬テント コージーゾーン
このテントは、電源サイトではないキャンプ場で、薪ストを使用するときに出番がくる



薪ストはまきちゃんかホンマ


キャンプ場近くに薪屋があればホンマ、無ければ省エネまきちゃんで行く
大食いだからかなりスギ薪を使うので、広葉樹薪を安く買える環境じゃないと使えない

しかし、薪ストは薪を焚き続けないと、暖は取れない、アルパカと中華ストーブを併用して使用


3台+ランタンを使用すると、テント内は灼熱になるために、薪ストドライブ時は石油ストーブは使用していない

夏テント カマボコテント2、
電源サイトの場合使用する



インナーテントにホカペ+石油ストーブ二台
薪ストも使えるが、火の粉で穴開くのが嫌なんで





どちらにも使うSPランドステーション
このテントは広く、スカートがないために
薪ストーブ、石油ストーブ、ホカペを使用
春秋以外あまり出番はありませんけど

薪ストーブは近年次々と新型が出てくる
どれがいいとか一概には言えないが、テントサイズに合わせるのが一番かと思う

石油ストーブはフジカハイペット、アルパカ、レインボーが人気 最近あまりみないムーンライター、

あとは手軽なガス缶ストーブになりますかねぇ

共通して言えるのは、換気をしましょうと言うことと、荷物が確実に増えるって事だろうか
冬用寝袋、毛布とかも非常に欲しい道具ですね

火器を使用している方も多いと思いますが、あくまでも自己責任で!

オーソドックスな暖は焚き火!


これが一番なのかも笑笑

以上







あなたにおススメの記事
関連記事