今更ながらカヤックについて

ほ組の人

2018年12月10日 21:22

ども!

今期のカヤックは終了したがちょっとカヤックについて
(個人的な意見、考えなのでコメントは控えてくださいね)

もう6年近くなるがふとしたことからカヤックやりたいと思い最初はダッキー(インフレーターカヤック)を購入



準備、片付けの楽さ、チョイ乗りができる、思った以上に操作しやすいなど使い勝手が良い
反面波、風に弱いからほぼ春、秋には使えない
風が出る午後からも使えないと言う感じ

次にフォールディングカヤック(アリュート380)を購入


ダッキー同様入門用だ
値段から悩んで買ったが今思えばボイジャーにしとけば良かったと後悔もある
小さいだけあって小回りが利く、操作しやすい
子供と乗る分は楽しい、組み立て簡単、リバーツーリングには最適
しかし、スピードは出ない、旋回性は高いが直進安定性は低い

ダッキー、アリュートと2人乗りを一人で乗ると意外にもコントロールしにくい

自分用にいきなり超上級艇カサラノを購入



はっきり言って手に負えないほどのやつだった
今までの2艇は腕力のみでなんとかなるがカサラノは乗りこなすって言葉がよくわかる艇

腕力より身体全体で操作する
わずかな挙動が艇全体に伝わる
元走り屋の自分には艇と一体化して動くのがすごい楽しいと感じる

代わりに気をぬくと一気にじゃじゃ馬に戻る
未だに乗りこなせてはいない感はある・・

カヤックのサイトやブログで一次安定とか二次安定とか言ってるがわかりやすく言えば
艇に乗ってすぐは体幹でバランス取らないと転覆しそうだが漕ぎ出してしまえばグラグラしないで安定しているって感じがする

速度もかなり出る、白波は経験ないが風、波にも強い(個人の感覚なんで)
レイクやリバーよりシーなんだなって思う

組み立てに1時間近くかかるがそれでも面白い艇だ

これから始めようとか考えている方へ
カヤックは楽しい反面厳しいですから

以上



あなたにおススメの記事
関連記事